HOME > 活動報告 > アーカイブ > 2024年2月

活動報告 2024年2月

もち米しゅうまい

全クラス 料理 個人制作 2024年2月3週目
 
球体を作ることにより、形の特性を感じる事ができます。年度最後に春らしいメニューの球を、食材を使って模り、みんなで楽しくいただきました。
 
球ができたら、この洋服着せるよと、始めに皮にする白とピンクの色をしたもち米を見せました。生のまま味見をしてみるとあまり美味しくありませんでしたが、何ができるのかと興味津々、料理への意欲を膨らませることが出来たようでした。

球の中身はお肉です。ひき肉の中に自分で包丁を使って切ったしいたけやしょうが、それから玉ねぎや調味料を入れて中身の餡を作っていきます。切りにくい食材でしたが、みんなだからこそ、自分で気をつけながら丁寧に切っていました。調味料は、味の調和を感じられるよう、ひとつ一つ味見をしてから加えました。
中身が出来たらいよいよ球の登場です。スプーンと容器で巧みにまるめ、球を作っていきました。出来上がったお肉のボールは最初に登場したもち米の中に入れ、その中でもまたころころ転がすと、周りにもち米がついていきました。球を作り、その球の性質である転がることを利用して調理することによって自然と球の特性が体感できたのではないかと思います。蒸篭から熱々のしゅうまいが登場すると思わず歓声があがり、自分の作ったものを食べる喜びを感じている子どもたちの顔はとても幸せそうでした。形を体感できる一つの方法として、料理の活動はとても有効的であると思います。ご家庭でもぜひ取り入れて頂きたいと思います。


 


発泡スチロールのオブジェ

 全クラス 造形 個人制作 2024年2月2週目
 
円柱を、自分で切ってみることにより、形の断面図を知ることができます。
普段使わない道具を使い、形を体感しながら、カットして作品を作りました。
 
今回の素材は、円柱型の発泡スチロールです。素材の違う同じ円柱ということで、前回の活動とつながり、自然と転がしたり立てたりする遊びが繰り広げられました。

あらかじめ切っておいたパズルのような円柱がでてくると、どうやって切ったのかと想像がひろがり、制作がはじまりました。切るのに使ったのは電熱線で溶かして切るスチロールカッターです。怖がる子もいましたが、やってみたいという気持ちが勝ったようでした。子どもたちは触れるだけで熱くすぐ切れ目がついていてしまう様子にドキドキしながら、シュワっと切れる独特の感触を楽しむように集中して好きな形を切り出していました。親子・幼児は3個、小学生クラスは好きなように分割しました。一旦もとの円柱に戻し、絵の具で色を塗りました。彩色のイメージも白がったようで、側面だけでなく中から出てくる色も楽しめるように、断面も塗っていました。

今回作った作品は、円柱型に重ねたままの状態でももちろんとても素敵ですが、一つずつバラバラにして飾ったり、重ねたものをすこしずつずらして飾ったりと、飾り方一つとっても色々な表情を持っています。またパズルとして遊んでも楽しいです(意外と難しいです。ぜひやってみて下さい)。一つの単純な形の発泡スチロールが、とても多様性のある面白い作品へと大変身しました。


 


ねんど~む!?

 全クラス 造形 個人制作 2024年2月1週目
 
素材と親しむことに赴きをおき、制作のイメージにとらわれず、自由な発想を引き出せるような流れで、アトリエらしいスノードームを作りました。
 
ねんど〜むとは、以前小学生の子が、作り終えた作品をながめながらつけてくれた名前です。スノードームを作ることを目的にすると発想の幅が狭まるのを防ぐ為に、最初に粘土でひたすら遊び好きな形を自由に作ってから、それをスノードームとして完成させたアトリエのスノードームにぴったりの名前だと思いました。

最初に粘土をみんなに渡し、捏ねたり色混ぜしたりボロボロに細かくしたり好きな形にしたりと、初めて出会う粘土の感触と時間をかけて触れ合いました。たくさん遊んでできたおきにいりの形を茹でて固め、土台に飾り、その粘土をスノードームのように出来ることを伝えました。キラキラやビーズが舞う様子が楽しいからか、自分の作品をスノードームにすることを好意的に、制作していた子が多かったです。

最後に魔法の水(正体は水と洗濯のりを混ぜ合わせたもの)を瓶いっぱいに入れて、粘土の作品を閉じ込めるように蓋をしました。出来上がると、何度も回転させて楽しんでいる子や、水が入った円柱の瓶に入れたことで中身が大きく見えることを発見している子もいました。自分が作った粘土の周りにゆっくり飾りが動いて、いつまでも見ていたいような素敵な世界が出来上がっていました。


 


1

« 2024年1月 | メインページ | アーカイブ | 2024年3月 »

TOP