カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2024年5月 (2)
- 2024年4月 (3)
- 2024年3月 (3)
- 2024年2月 (3)
- 2024年1月 (4)
- 2023年12月 (3)
- 2023年11月 (3)
- 2023年10月 (3)
- 2023年9月 (3)
- 2023年8月 (3)
- 2023年7月 (3)
- 2023年6月 (3)
- 2023年5月 (3)
- 2023年4月 (3)
- 2023年3月 (3)
- 2023年2月 (3)
- 2023年1月 (3)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (3)
- 2022年1月 (3)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (3)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (3)
- 2021年6月 (3)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (3)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (4)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (3)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (6)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (3)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (3)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (3)
- 2018年11月 (3)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (5)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (3)
- 2018年5月 (3)
最近のエントリー
HOME > 活動報告 > アーカイブ > 平面造形: 2019年12月
活動報告 平面造形: 2019年12月
正三角形の色面構成
親子幼児クラス 造形 集団制作/小学生クラス 造形 個人制作 2019年12月1週目
正三角形の特徴を認識できるよう、意識した造形活動です。正三角形で遊んだり描いたりしながら、秩序ある形を組み合わせてできる模様を感じました。
最初にテーマである三角を遊びながら感じられるよう、正三角形のモザイクを正三角形の型に入れて遊びました。子どもたちは作りながら、どの辺を合わせてもぴったりくっつく様子や、色から作り出される模様作りを楽しんでいるようでした。小学生は更に2倍の菱形、3倍の台形と規則性ある形も使い型に入れました。形を交換してはその度できる新たな模様を、作るだけでなく互いに見せあいながら楽しんでいました。
しばらく遊んだあとはもっと大きい三角に表現しようと、大きな三角ダンボール板が登場しました。幼児クラスは大きな正三角形の中に書いてある正三角形の線に沿って割りばしを貼り、分割した三角に好きな色を塗り、みんなで作り上げていきました。はみ出さないよう一生懸命貼ったり塗ったり、自由に色を組み合わせたりとみんな夢中で没頭し、先ほどのモザイクのような世界がたちまち広がりました。最後にできた三角を貼り合わせると三角錐ハウスの完成です。出たり入ったり遊びながら自分たちの作品を楽しみました。
親子クラスは、幼児クラスより少し小さい三角を1人1枚表現しました。線に沿って貼る子や、自由に分割する子、色塗りを楽しむ子など、年齢によってそれぞれ響いた楽しみ方で三角と触れ合いました。
小学生クラスは、1人1枚の正三角形の板と、規則性ある長さの棒を数種類用意して、どう料理するかを子どもたちに委ねてみました。
どの子も並べては変え、じっくり分割構成に取り組んだり、組み合わせて絵を描いたりと、それぞれの方法で与えられた線を見事に使いこなし、その秩序の中で三角を個性的豊かに描いていました。そこに彩りが加わり、同じ形からじつにさまざまな世界観の作品が出来上がっていました。今回は自由に描くのではなく、秩序ある形を組み合わせることでできる、幾何学的な模様との出会いを経験しました。創意工夫の中で、新たな世界に触れられたのではないかと思います。
2019年12月 9日 10:00
1