活動報告

紙の織物

造形 個人制作 集団制作 2020年1月2週目
 
それぞれに描いた作品と、みんなで描いた作品を組み合わせて作ることで、個性がつながり、新しい模様が描かれることを体感できるよう活動しました。
 
親子・幼児は始めに「くるくるくるん」という筆で描いた線がくるくる絡み合っていく不思議な絵本を読みました。絵本のイメージに合わせて筆に絵の具をつけて細長い画用紙に「くるくる~すー」と色を塗って見せると、子どもたちはわくわくとした表情ですぐにやりたがりました。自分の身長を超えるか超えないかの長い画用紙は塗りがいがあったようで、好きな色を混ぜたり重ねたりしながらみんなじっくりと取り組んでいました。出来上がると一枚一枚が素晴らしい絵画のようで、とても見ごたえがありました。
みんなが終わった頃に今度は大きな紙が登場しました。机に広げると何やら切った跡があり、「なんだろう?」と反応する子どもたち。「これは後でひみつがあるんだよ」とお楽しみにして、まずはローラーでコロコロ色を塗りました。いろんな色をみんな伸び伸びと転がして、大きな紙はあっという間にカラフルに彩色されました。そして最後に大きな紙の切込みに最初につくった一人一人の細長い作品を織り込みました。みんなで作った作品とそれぞれの作品が合わさり色とりどりの美しい紙の織物が完成しました。


小学生は最初にみんなでひとつの紙に思い切り彩色を楽しんでから個人制作をしたほうが気持ちよく取り組めるのではないかと考え、先に切込みがある大きな紙にみんなで色を塗りました。

ローラーで力強く何度も何色も塗り重ねてみるみる深い色合いになっていくクラスが多いのが印象的でした。
そのあと、親子・幼児と同じ絵本を読んでから細長い紙をそれぞれ塗りました。自分の中の物語やテーマを描く子もいれば、好きな色を並べるように塗る子もいました。また「さっきみんなで作った作品と最後に合体させるよ」と伝えると、それを意識して雰囲気が合うように塗る子も見られました。
どのクラスも最後に自分たちの作品をみんなで作った作品に織り込んで合体させました。単体で見るとそれぞれ個性的な作品たちが、ひとつに合わさると全く違って見える面白さが感じられました。


 

過去の記事

全て見る

ホームへ

ページトップへ